トップページ > 施策のご案内 > 環境・リサイクル > リサイクル関連制度 > 家電リサイクル法普及啓発事業 > 15秒CM「ちょっとまって!家電の無料回収」を制作

15秒CM「ちょっとまって! 家電の無料回収」を制作

最終更新日:令和5年5月31日

チラシでよく目にする「無料回収」。それ、違法業者(※1)かも!

実は、無料回収をうたう違法業者による不法投棄や料金トラブルが問題となっています。

あなたが使用した家電が、海や山に捨てられ、環境破壊につながるかもしれません。
後から予期せぬ高額の費用を請求され、トラブルに巻き込まれてしまうかもしれません。

そのような事態にならないよう注意喚起し、適正な処分を周知する15秒CMを制作しました。

家電リサイクルCM概要

YouTube(metichannel)でぜひご視聴ください。  Youtube QRコード


家電は資源の宝庫です。
正しくリサイクルすれば、また新しい製品に生まれ変わることができます。

「使用した家電をゴミにするのか? それとも資源として循環させるのか?」
それは、消費者の皆様の処分の仕方にかかっています。
小売店等への引渡、必要な料金の支払にぜひご理解、ご協力をお願いいたします。

(※1)市区町村の一般廃棄物処理業の許可なく、または市区町村の委託を受けずに廃棄物を回収している業者のこと。

JR西日本大阪環状線の車内モニター「WESTビジョン」での放映について

令和4年10月24日(月)~30日(日)の1週間、JR西日本大阪環状線(※2)の車内モニター「WESTビジョン」にて本CMが放映されます。

乗車された際に、ぜひご覧ください!
                    
(※2)大阪環状線(JRゆめ咲線含む)を走行する普通電車323系で放映されます。

(参考)リサイクル普及啓発の取組について

当局では、消費者の皆様にご理解、ご協力いただくため、各種リサイクル制度の普及啓発に取り組んでいます。

令和4年3月に、家電リサイクル現場の先進的な取組を紹介する動画「家電、プラスチックのリサイクルをご紹介!」を制作しました。
 →詳細は当局のサイトをご覧ください。

なお、今回のCMでは、違法回収に警鐘を鳴らすことで、正しいルートでのリサイクルを通じた循環型社会システムの促進を目指しています。

このページに関するお問い合わせ先

近畿経済産業局 資源エネルギー環境部 環境・資源循環経済課
住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
電話番号:06-6966-6018
メールアドレス:bzl-kin-kankyo@meti.go.jp