トップページ > 施策のご案内 > 特許・知財 > 知財ビジネスアイデア学生コンテスト > 令和5年度知財ビジネスアイデア学生コンテスト
最終更新日:令和6年7月1日
本コンテストは、社会課題解決をテーマとして、学生の発想力や企画力をもとに、知財を使った新たなアイデアを提案していただくものです。コンテストを通じて、学生にビジネスの面白さや知的財産の大切さを感じていただき、また、産み出されたアイデアを起点として地域の産学連携がますます活性化することを目指す事業です。
・パテント部門
Advan-Seat(大阪工業大学)
・デザイン部門
IWATA DIVISION(和歌山大学)
・地域ブランド部門
未来創造デザイン研究会Aチーム(大阪芸術大学)
・パテント部門
OU Law 知財ゼミ(大阪大学)
NO MY KID(大阪工業大学)
大灯台(大阪工業大学)
・デザイン部門
MUKKs(同志社大学)
・地域ブランド部門
KHS(摂南大学)
チームひらい(同志社大学)
・パテント部門
加藤ゼミ(京都橘大学)
・デザイン部門
The Last(同志社大学)
・地域ブランド部門
未来創造デザイン研究会Bチーム(大阪芸術大学)
当日ご参加くださいましたみなさまありがとうございました!
社会課題解決をテーマとして、学生の発想力や企画力をもとに、知財を使った新たなアイデアを提案していただくものです。
参加チームには、一次審査および本選でプレゼンテーションを行っていただき、審査員よりプロの目線から見たコメントもいただけます。
また、特許やデザインの説明会、ビジネスセミナーにもご参加いただけます。
※今年度のエントリーは、終了しました
令和5年度のエントリー受付を開始しました。エントリー資格やエントリー方法は以下のページをご覧ください。たくさんのご応募お待ちしております!
令和5年度 知財ビジネスアイデア学生コンテスト詳細はこちらです
案内チラシ
月日 | 内容 | 場所 | 詳細 |
---|---|---|---|
6月19日(月) 募集開始 |
エントリー受付開始 (〆切8月8日正午) |
ー | エントリーフォームに必要項目記載の上、お申し込みください。 |
8月28日(月)13時~11月21日(火)まで視聴可能 | エントリーチーム向け説明会【事前動画配信】 01.コンテスト全体に係る取組ポイント 02.パテント部門説明会 03.デザイン部門説明会 04.地域ブランド部門説明会 05.アイデア探索・先行技術調査の調べ方 06.ビジネスセミナー |
オンライン (特設サイト) |
エントリーチームはどの説明会・セミナーにも参加できます。 エントリーチームには、追って参加方法をご案内します。 |
9月12日(火) 13:30~15:05 |
説明会 (参加チームと講師によるセッション) |
オンライン (Microsoft Teams) |
エントリーチームには、追って参加方法をご案内します。 アイデアのブラッシュアップに役立ちますので皆様ご参加下さい!! |
9月15日(金)~11月21日(火)まで視聴可能 | 説明会【動画配信】 (参加チームと講師によるセッション) |
オンライン (特設サイト) |
エントリーチームには、視聴方法のご案内をお送りしました。 |
10月10日(火) 正午〆切 |
ビジネスプランドラフト提出〆切 | ー | 以下のフォーマットを利用し、A4版2枚以内で作成し提出してください。 ・パテント部門ドラフトフォーマット ・デザイン部門ドラフトフォーマット ・地域ブランド部門ドラフトフォーマット |
10月27日(金)~31日(火) | 審査委員によるコメント | ー | 審査委員によるコメント付与後、応募者へフィードバックします。 |
11月21日(火) 正午〆切 |
一次審査プレゼンテーション資料提出〆切 |
ー | 審査委員によるコメントを踏まえて、一次審査用のプレゼンテーション資料を作成いただきます。 |
12月中旬 | 一次審査会 | 非公開 | ー |
2024年1月27日(土) 11:00~18:20 |
コンテスト本選 (最終審査会) |
大阪工業大学梅田キャンパス OIT梅田タワー3F 常翔ホール |
プレゼンテーション、最終審査をします。 観覧申込は案内・観覧申込ウェブサイトからお願いします! 報道発表資料 (令和5年12月27日発表) |
各チームの発表に対して、各審査委員が以下の評価項目ごとに採点し、総合的に評価します。
○商品・サービス・PR方策・デザイン自体の評価(新規性・創造性、実現可能性、重要性)
○商品・サービス・PR方策・デザインの事業としての評価(市場・ユーザーに対する理解力、コスト設計、ユーザー体験・販売促進・宣伝)
○発表に対する評価
令和5年度審査基準はこちらをご確認ください。
主催:近畿経済産業局
後援:大阪商工会議所、株式会社日刊工業新聞社
協力:大阪工業大学
株式会社関西みらい銀行
独立行政法人工業所有権情報・研修館近畿統括本部(INPIT-KANSAI)
令和3年度「知財ビジネスアイデア学生コンテスト Paproso」
令和2年度「開放特許等を活用したビジネスアイデア学生コンテスト」
近畿経済産業局 地域経済部 産業技術課 知的財産室
住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
電話番号:06-6966-6016
FAX番号:06-6966-6064
メールアドレス:bzl-kin-patent[at]meti.go.jp ([at]を@に置き換えてください)