トップページ > 施策のご案内 > 環境・リサイクル > サーキュラーエコノミー(循環経済) > Rethink Design プロジェクト> Rethink Design プロジェクト 実践事例を募集します!
最終更新日:令和7年8月26日
近畿経済産業局は、サーキュラーエコノミー(以下、CE)へのビジネス移行を支える考え方として、モノ自身やその関わり方に対する価値転換と価値創造を「Rethink Design」と銘打ち、CE実践者のコミュニティ形成を通じて、新たなCE関連ビジネス創出を目指す「Rethink Design プロジェクト」を推進しています。
プロジェクトでは、関西各地での実践事例の「可視化」の一環として、新たに「Rethink Design」に通ずる取組を事業者の皆様から随時募集しております。
掲載のご希望がありましたら、以下、応募要件等をご覧ください!
掲載事例の関係者の皆様には、PR冊子での掲載やCEの実践者同志が一堂に会したイベントへご案内いたします。
以下のすべてを満たす事例を募集します。
① 近畿地域(福井県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県)に関わる事例であること
※事業者の所在地、連携先、活動拠点、対象地域など、いずれかが近畿地域に該当すること
② これまでの使い方や捉え方にとらわれず、モノの見方や意味を見直した事例であること(=「Rethink」の要素があること)
(例:従来大量廃棄・焼却されていた製品・素材、製造工程等で発生する端材、使い捨てや所有といった消費行動等に着目した事例 など)
③ モノの新しい価値や可能性を引き出し、製品・サービスとして具現化した事例であり、ビジネスモデルを構築していること(=「Design」の要素があること)
(ビジネスモデル例:環境に配慮した設計、水平リサイクル(X to X)、アップサイクル、製品寿命の延長(リペア・リファービッシュ)、製品のサービス化(シェアリングやサブスクリプション)など)
④ プレスリリース等で、既に取組を開始した事実を公表していること
応募書類一式をダウンロードし、必要事項を記入のうえ、指定の提出先までご提出ください。書類1・3のご提出は必須です。
なお、応募にあたっては、必ず事前に応募要件をよくご確認のうえ、応募ください。
近畿経済産業局 環境・資源循環経済課 bzl-kin-kankyo@meti.go.jp
※メールに添付する提出書類は、 10MBまで としてください。10MBを超過 する場合は、別途提出先を案内しますので、上記メールアドレスまでご相談ください。
事例掲載にあたっては、事務局(当局)にて上記の応募要件に基づく提出書類の内容確認を行います。必要に応じて追加調査(※)を実施する可能性があります。
※提出書類の記載内容に関する疑問点等をお伺いするヒアリング調査等を想定。
・本件は、公表時点において、国内におけるサーキュラーエコノミーの先進事例を全てもれなく紹介しているものではございません。あくまで事業者様からの自薦に基づき、Rethink Designに資する事例を掲載したものであることを申し添えます。
・応募要件に基づき、提出書類に不備や不足がある場合などは非掲載の判断となるケースもございますので、ご提出前には内容や提出書類に不備や不足がないことを必ずご確認ください。なお、掲載可否についての理由開示及び異議申し立ては一切受け付けておりません。
近畿経済産業局 資源エネルギー環境部 環境・資源循環経済課
住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
電話番号:06-6966-6018
メールアドレス:bzl-kin-kankyo@meti.go.jp