トップページ > 施策のご案内 > 中堅・中小企業の実態把握 > 関西における地域一体型オープンファクトリー
最終更新日:令和4年3月29日
・報告書 NEW
・【PR冊子】KANSAI OPENFACTORY REPORT rec2022. LOCAL KNOWLEDGE SHARE 地域を越えて伝播する NEW
・報告書
・【PR冊子】KANSAI OPENFACTORY REPORT rec2021. 作り手が躍動する関西のサードプレイス
・第14回 「人材」が育つ関西のオープンファクトリー ~取り組みから生まれる「共通言語」~ (令和元年6月19日公表)
・第17回 ブランドを確立した中小企業が取り組む新たなコラボレーションの潮流 (令和2年2月28日公表)
・関西おもしろ企業事例集~企業訪問から見える新たな兆:KIZASHI~ Vol.2 オープンファクトリー編(令和元年6月19日公表)
・関西おもしろ企業事例集~企業訪問から見える新たな兆:KIZASHI~ Vol.12 オープンファクトリーver.2編(令和3年2月17日公表)
009 (2022年2月15日) |
地域を超えて伝播する | |
開催案内 | ||
008 (2022年1月25日) |
”五感”に訴える”ものづくり” | |
開催案内 | 開催概要 | |
007 (2021年10月21日) |
産業集積地のリーディングカンパニーが引き出す地域ポテンシャルの可能性 | |
開催案内 | ||
006 (2021年10月7日) |
“共創”する地域産業が織りなす“サードプレイス”の可能性 | |
開催案内 | 開催概要 | |
005 (2021年9月27日) |
オープンファクトリ―がもたらす効果 ※MEET-UP#BIZ TAG NANKAIの1プログラムとして実施 | |
開催案内 | 開催概要 | |
004 (2021年3月11日) |
作り手が躍動する関西のサードプレイス | |
開催案内 | 開催概要 | |
003 (2020年12月10日) |
”ホンモノを伝える”オープンファクトリーの有用性 | |
開催案内 | 開催概要 | |
002 (2020年2月22日) |
それぞれのまちのトガリと"地域×地域"で広がる交流 | |
開催案内 | 開催概要 | |
001 (2019年8月29日) |
企業を見せれば人が育つ?!100社100通りのオープンファクトリーを考えよう | |
開催案内 | 開催概要 |
・ゆるやかに繋がる関西オープンファクトリーの潮流 (2021年1・2月号)
・KANSAI OPENFACTORY REPORT rec2021. ~新たなイノベーションの苗床として~ (2021年5・6月号)
・関西における新たな地域一体型オープンファクトリーの動き (2021年7・8月号)
近畿経済産業局 総務企画部 中小企業政策調査課
住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
電話番号:06-6966-6057
FAX番号:06-6966-6073
メールアドレス:kin-chushokigyoseisaku@meti.go.jp