トップページ > 施策のご案内 > 中堅・中小企業の実態把握 > 「関西おもしろ企業事例集~企業訪問から見える新たな兆:KIZASHI~」について > 「関西おもしろ企業事例集~企業訪問から見える新たな兆:KIZASHI~ Vol.13 プラスチック問題を解決する10の企業編」の公表について

「関西おもしろ企業事例集~企業訪問から見える新たな兆:KIZASHI~ Vol.13 プラスチック問題を解決する10の企業編」の公表について

最終更新日:令和3年7月29日

 近畿経済産業局では、近畿2府5県における経済産業施策の総合的な窓口機関として年間1000件以上、地域企業の実態把握や施策立案のための企業訪問を行っています。
 様々な特色を備えた企業が多数立地する関西では、地域のエンドユーザーの目や耳に届くことが少ない加工産業や部品製造、OEM生産をはじめ、インバウンド対応や独自技術等で意欲的に新しいことにチャレンジしている「おもしろい」企業の活動に出会えるのも、この企業訪問の特徴です。

 今回のKIZASHIでは、「プラスチック資源循環」をテーマに、プラスチックのリサイクルや、生分解性プラスチック、バイオマスプラスチックの素材開発等に取り組む管内の10の取組事例を紹介します。
 本事例集が、これらの企業とプラスチック利用企業との橋渡しとなり、関西で「企業よし、消費者よし、環境よし」の「三方よし」となるビジネスが進む一助となることを期待しています。多くの皆様にご覧いただき今後のビジネスの参考になれば幸いです。

関西おもしろ企業事例集~企業訪問から見える新たな兆:KIZASHI~Vol.13 プラスチック問題を解決する10の企業編

■公表事例(10件)
【リサイクル】
(1)AC Biode株式会社(京都府)ケミカルリサイクル技術で、CO2削減、環境問題解決
(2)株式会社近江物産(滋賀県)独自技術・ノウハウと設備で実現する「物性向上型リサイクル」
(3)笠井産業株式会社(大阪府)バージン材に負けない品質のものづくり 何度もリサイクルできる仕組み構築へ向けて
(4)川瀬産業株式会社(大阪府)顧客の声から、腐らず強い木材代替製品「RePlagi(リプラギ)® 」誕生
(5)株式会社コテック(大阪府)世界のニーズに高品質と安定供給で応えるリサイクル・ポリカーボネートのトップランナー
(6)株式会社タイボー(和歌山県)動脈と静脈をつなぐ「心臓産業」として、製品に最適なリサイクル素材を提案

【バイオプラスチック】
(7)Bioworks株式会社(京都府)ポリ乳酸を製造しやすい素材に改質した「PlaX Fiber」でファッション産業に革命を
(8)株式会社𠮷川国工業所(奈良県)長年愛用してもらえるシンプルかつ機能的、デザイン性に優れたものづくりで世界を目指す

【リサイクル&バイオプラスチック】
(9)有限会社ウチダプラスチック(福井県)ペットボトルから鯖江の眼鏡に 海のペットボトルゴミも眼鏡にリサイクル

【軽量・バイオプラスチック】
(10)株式会社プラステコ(大阪府)サスティナブルな発泡プラスチック技術を武器にグローバル展開を目指す

これまでにとりまとめた「関西おもしろ企業事例集~企業訪問から見える新たな兆:KIZASHI~」はこちら

第1回 関西おもしろ企業事例集~企業訪問から見える新たな兆:KIZASHI~

第2回 関西おもしろ企業事例集~企業訪問から見える新たな兆:KIZASHI~Vol.2 オープンファクトリー編

第3回 関西おもしろ企業事例集~企業訪問から見える新たな兆:KIZASHI~Vol.3 社員も会社も輝く企業編

第4回 関西おもしろ企業事例集~企業訪問から見える新たな兆:KIZASHI~Vol.4 20代の起業家編

第5回 関西おもしろ企業事例集~企業訪問から見える新たな兆:KIZASHI~Vol.5 2019上半期特別編

第6回 関西おもしろ企業事例集~企業訪問から見える新たな兆:KIZASHI~ Vol.6 新たな価値を生み出すコネクター編

第7回 関西おもしろ企業事例集~企業訪問から見える新たな兆:KIZASHI~ Vol.7 尖る中小企業のブランディング編

第8回 関西おもしろ企業事例集~企業訪問から見える新たな兆:KIZASHI~ Vol.8 食品ロス削減に貢献する企業編

第9回 関西おもしろ企業事例集~企業訪問から見える新たな兆:KIZASHI~ Vol.9 商工会議所(地域の取組)編

第10回 関西おもしろ企業事例集~企業訪問から見える新たな兆:KIZASHI~ Vol.10 社会変化に対応する働き方編

第11回 関西おもしろ企業事例集~企業訪問から見える新たな兆:KIZASHI~ Vol.11 新たな日常に向き合うビジネス編

第12回 関西おもしろ企業事例集~企業訪問から見える新たな兆:KIZASHI~Vol.12 オープンファクトリーver.2 編

このページに関するお問い合わせ先

近畿経済産業局 総務企画部 中小企業政策調査課
住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
電話番号:06-6966-6057
FAX番号:06-6966-6073
メールアドレス:kin-chushokigyoseisaku@meti.go.jp