トップページ > 施策のご案内 > 環境・リサイクル > 産業公害防止 > 「令和3年度 中小企業等における排水の適正処理による水資源の有効活用をとおした環境負荷低減に向けた事例調査事業」事例集について
最終更新日:令和6年4月24日
事業活動における経営効率化の要請がある一方、環境意識の高まりによる環境規制が年々強化されている中、企業においても効率的かつ効果的な対策が求められています。
近畿経済産業局では、令和3年度に水質汚濁の防止に向けた事例調査を行いました。水処理分野においては、排水基準への適合への対応が中心であるものの、カーボンニュートラルやSDGsの観点から、資源回収や水の循環利用等、さらに意識の高い取組を模索する動きも見られます。
本事例集が、排水処理に悩み、「次の一手」を探しておられる企業の皆様や、環境問題に積極的な企業との連携を模索しておられる方のご参考になれば幸いです。
No | 事業者 | タイトル |
---|---|---|
1 | 牛乳石鹸 安田工場 | 石鹸の製造工程で生じる廃液からバイオガスを回収し、工場内でエネルギー活用 |
2 | 株式会社ディ・シー | ドリンク剤などの高濃度廃液でも余剰汚泥を発生させることなく処理できる排水処理システムの運用 |
3 | 株式会社マルヤナギ | 既設施設と最新型設備を融合し、食品工場の有機系排水を処理するバイオガス発電システム |
4 | 株式会社グリーンパッケージ | 省人化が期待できる段ボール製造工場の全自動式排水処理システム |
5 | 三菱重工業株式会社 高砂製作所 | 高度浄水処理設備におけるDXの取組 -遠隔監視・制御による省人化・簡略化- |
6 | 有限会社三津屋電化工業所 | 処理が難しいめっき廃液を、膜分離装置で適正に排水処理 |
7 | 新興化学工業株式会社 | 厳しい排水基準のレアメタル精製工程排水の処理技術を独自に開発し、再資源化 |
8 | 大阪タオル工業組合 | 産地全体で製造工程を見直し、排水処理の省エネ・水の再利用等を実現させた泉州タオル |
9 | 太陽浄化センター 梅の郷 | 地域の梅加工事業者の梅調味廃液を一括処理できる排水処理施設 |
10 | キンキサイン株式会社 第二工場 | 元の水よりもきれいな水を河川に戻すことをめざし、飲料水別に排水処理施設を整備 |
11 | キリンビール株式会社 神戸工場 | 水のリユース・リサイクルを徹底し、取水量や排水量の削減に取り組む超節水型工場 |
12 | 西日本高速道路株式会社(NEXCO西日本) | ウルトラファインバブル技術を活用した施設清掃や設備洗浄等の取組 |
近畿経済産業局 資源エネルギー環境部 環境・資源循環経済課
住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
電話番号:06-6966-6018
メールアドレス:bzl-kin-kankyo@meti.go.jp