トップページ > 施策のご案内 > 中小企業支援 > 中小企業支援 過去の新着情報

中小企業支援 過去の新着情報

2024年度

2月20日
令和6年度 中小企業活性化シンポジウム in 和歌山を開催しました!
2月14日
令和7年度中小企業・小規模事業者ワンストップ総合支援事業(よろず支援拠点)の実施機関の公募を開始します。
12月18日
令和6年能登半島地震「中小企業特定施設等災害復旧補助金(なりわい再建支援事業)」の交付決定を行いました(福井県・第6回)
12月6日
12月24日「フェーズ別」事業者支援の勉強会(第3回再チャレンジ)を開催します!<金融機関・支援機関・商工関係団体向け>
11月27日
令和6年能登半島地震「中小企業特定施設等災害復旧補助金(なりわい再建支援事業)」の交付決定を行いました(福井県・第5回)
10月4日
令和6年能登半島地震「中小企業特定施設等災害復旧補助金(なりわい再建支援事業)」の交付決定を行いました(福井県・第4回)
8月29日
令和6年能登半島地震「中小企業特定施設等災害復旧補助金(なりわい再建支援事業)」の交付決定を行いました(福井県・第3回)
6月28日
令和6年能登半島地震「中小企業特定施設等災害復旧補助金(なりわい再建支援事業)」の交付決定を行いました(福井県・第2回)
5月10日
令和6年能登半島地震「中小企業特定施設等災害復旧補助金(なりわい再建支援事業)」の交付決定を行いました(福井県)

2023年度

3月22日
支援機関のための「地域サプライチェーン連携支援の着眼点」の策定及び同着眼点を活用した支援体制の構築について発表しました。
3月18日
令和6年度中小企業・小規模事業者ワンストップ総合支援事業(よろず支援拠点)の実施機関を決定しました
3月14日
「はばたく中小企業・小規模事業者300社」が選定されました!近畿経済産業局管内では、64社が選定!
3月11日
価格転嫁サポートセミナーを開催しました。
3月5日
令和5年度中小企業・小規模事業者ワンストップ総合支援事業(大阪府よろず支援拠点)のチーフコーディネーターの採択者を決定しました
3月4日
3月は「価格交渉促進月間」です!
2月13日
令和6年度中小企業・小規模事業者ワンストップ総合支援事業(よろず支援拠点)の実施機関の公募を開始します(福井県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県及び和歌山県)
2月6日
2月27日に中小企業施策説明会を開催します!
1月31日
2/21開催 中小企業向けリスク啓発セミナーのご案内
1月16日
2023年9月の価格交渉促進月間フォローアップ調査結果1(確報版)およびフォローアップ調査結果2(企業リスト)を公表します
1月12日
価格転嫁サポートセミナー~中小企業の価格交渉力アップに向けて~を開催します
1月4日
令和6年能登半島地震による災害に関する特別相談窓口を設置します。
12月28日
1月22日(月)認定支援機関向け中小企業施策説明会を開催します!
12月26日
1月29日~31日に中小企業施策説明会を開催します!
12月20日
「労務費の適切な転嫁のための価格交渉に関する指針」の全国ブロック説明会が開催されます
12月6日
12月25日(月)認定支援機関向け中小企業施策説明会を開催します!
12月4日
労務費の価格交渉に活用できる指針が公表されました。(公正取引委員会)
12月4日
令和5年度中小企業・小規模事業者ワンストップ総合支援事業(よろず支援拠点チーフコーディネーター)の公募を行います(大阪府)
11月29日
事業継続力強化計画 先進事例を追加掲載しました
11月29日
価格交渉促進月間(2023年9月)のフォローアップ調査の中小企業の価格転嫁に関する調査結果(速報版)を公表します。
11月2日
11月29日、30日に中小企業施策説明会を開催します!
10月30日
11/15(水)認定支援機関向け中小企業施策説明会を開催します!
10月26日
11月は「下請取引適正化推進月間」です
10月4日
地域金融機関向け価格転嫁サポート研修会を開催しました。
9月28日
令和5年10月30日に中小企業説明会(オンライン)を開催します!
9月26日
事業継続力強化計画 先進事例を掲載しました
9月20日
近畿財務局、公正取引委員会事務総局近畿中国四国事務所との共催で、地域金融機関を対象とした価格転嫁サポート研修会を他の地域にさきがけて開催致します。
9月6日
2023年9月4日に福井県庁で行われた幸せ実感(ウェルビーイング)社会の実現に向けた共同宣言式に出席しました。
9月1日
令和5年台風第7号による災害に関して被災中小企業・小規模事業者支援措置を行います(セーフティネット保証4号の適用)
8月30日
「価格転嫁の促進」に関する共同宣言式を開催します。
8月16日
令和5年台風第7号による災害に関する特別相談窓口を設置します。
8月15日
認定経営革新等支援機関向け中小企業施策説明会を開催します!!
7月28日
8月28日~30日に中小企業支援施策についての説明会(オンライン)を開催します!
6月29日
中小企業施策説明のための講師派遣を行います!
6月21日
2023年3月の価格交渉促進月間の取組の一環として、中小企業に対するフォローアップ調査を実施し、その結果をとりまとめましたので公表します。
6月9日
6月30日に中小企業施策説明会(オンライン)を開催します!
6月6日
令和5年梅雨前線による大雨及び台風第2号による災害に関する特別相談窓口を設置します。
5月10日
7月26日えせ同和行為排除啓発講演会 ~あなたの職場は大丈夫?えせ同和行為の排除に向けて~を開催します!
4月24日
5/16-5/18 認定支援機関向け中小企業施策説明会を開催します!
4月10日
中小企業庁では、「価格交渉促進月間(2023年3月)に関するフォローアップ調査」を実施しています

2022年度

3月16日
令和5年度中小企業・小規模事業者ワンストップ総合支援事業(よろず支援拠点)の実施機関を決定しました
3月1日
3月は「価格交渉促進月間」です
2月28日
令和4年度中小企業・小規模事業者ワンストップ総合支援事業(福井県よろず支援拠点及び京都府よろず支援拠点)のチーフコーディネーターの採択者を決定しました
2月27日
令和5年度中小企業・小規模事業者ワンストップ総合支援事業(よろず支援拠点)の実施機関の公募を開始します(福井県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県及び和歌山県)
2月1日
中小企業向け施策説明会を開催します!!
1月20日
「責任あるサプライチェーン等における人権尊重のためのガイドライン」に関するセミナーを開催します
12月27日
価格交渉促進月間(2022年9月)のフォローアップ調査の結果を公表します
12月16日
中小企業向け施策説明会を開催します!!
12月5日
令和4年度中小企業・小規模事業者ワンストップ総合支援事業(よろず支援拠点チーフコーディネーター)の公募を行います(福井県・京都府)
11月17日
企業の健康診断、しませんか? ~「ローカルベンチマークAct」の提供を開始します!~
11月1日
11月は「下請取引適正化推進月間」です
10月6日
10/31,11/1開催 ニーズが高く、広く活用いただける、補助金・税制等の説明会を開催します。中小企業や支援機関の皆様の参加をお待ちしております!
9月21日
10/11中小企業向けリスクセミナーを開催します。
9月21日
中小企業の収益力改善・事業再生・再チャレンジの総合的支援に向けた連携協定の締結を締結しました。
9月5日
9月は「価格交渉促進月間」です
8月8日
「令和4年8月3日からの大雨による災害に係る特別相談窓口」の設置
8月1日
8月29,30日中小企業施策説明会開催します!<中小企業者様に広くご活用いただける補助金・税制等について>
6月24日
2022年版「中小企業白書・小規模企業白書」の説明会を開催します!
6月17日
(更新)中小企業施策説明会を開催します!
5月23日
(更新)中小企業施策説明会を開催します!
5月12日
中小企業施策説明会を開催します!

2021年度

3月15日
令和4年度中小企業・小規模事業者ワンストップ総合支援事業(よろず支援拠点)の実施機関を決定しました
3月2日
令和3年度中小企業・小規模事業者ワンストップ総合支援事業(福井県よろず支援拠点、滋賀県よろず支援拠点及び兵庫県よろず支援拠点)のチーフコーディネーターの採択者を決定しました
2月28日
ウクライナ情勢の変化・原油価格上昇等に関する特別相談窓口を設置します
2月10日
令和4年度中小企業・小規模事業者ワンストップ総合支援事業(よろず支援拠点)の実施機関の公募を開始します(福井県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県及び和歌山県)
1月12日
「事業継続力強化計画認定制度」セミナーを開催します(1/27、2/3)
12月23日
はばたく中小企業・小規模事業者300社の選定について
12月6日
令和3年度中小企業・小規模事業者ワンストップ総合支援事業(よろず支援拠点チーフコーディネーター)の公募を行います(福井県・滋賀県・兵庫県)
11月2日
原油価格上昇に関する特別相談窓口を設置します。
9月16日
9月27日「ビジネスと人権」セミナーの講演情報等を更新しました(9月17日申し込み終了です!)
9月1日
「ビジネスと人権」セミナーをオンラインで開催します(2021年9月27日)

当ページに関するお問い合わせ

近畿経済産業局
産業部 中小企業課
〒540-8535
大阪市中央区大手前1-5-44(周辺図)
電話番号:06-6966-6023
FAX番号:06-6966-6083